HOME | 訪問施術について | 訪問鍼灸のQ&A

訪問施術に関するQ&A

よくある質問

○ご利用について
・どんな病気の方が訪問施術を受けていますか?
・訪問施術に条件などはありますか?
・訪問施術の対象者かどうかがわからないのですが?
・往診地域はどの辺りまでですか?
・年齢制限はありますか?
・訪問施術の回数に制限はありますか?
・1日に2回、保険で施術を受けたいのですが、できますか?
・往診の曜日・時間の指定はできますか?
・家族が一緒の時でなければ施術を受けることはできないですか?
・訪問施術の対象者かどうかがわからないのですが?
・一度試しで施術を受ける事はできますか?
・老人ホームでも往診治療を受けることができますか?
・ショートステイ先でも訪問施術を受けることができますか?
・病院に入院中でも訪問施術を受けることができますか?
・施術を受けるにあたり、準備する物はありますか?
・ケアマネージャーとの連携はありますか?
・介護保険で要支援と認定を受けました。要支援でも訪問施術は受けられますか?
・生活保護を受けていますが、訪問施術を受けられますか?
・介護保険で訪問リハビリを受けていますが、鍼灸マッサージは受けられますか?
○往診の術者について
・どんな方が訪問施術に来てくれるのですか?
・担当の施術者を変更することは可能でしょうか?
・施術を担当して下さる方は何人ですか?
・男性か女性か、担当者を選ぶことはできますか?
○往診の施術について
・施術時間はどのくらいですか?
・週何回程度、施術を受ければ良いですか?
・どのくらいで症状が改善しますか?
○往診施術の料金について
・1回の料金はいくらですか?
・施術時間を延長してもらいのですが、延長料金はいくらですか?
・支払はどうすればよいですか?
・急な来客があり、往診施術を休みたいのですが、キャンセル料はかかりますか?
・交通費はかかりますか?
・特定医療費(指定難病)受給者証は使用できますか?
○保険・同意書について
・同意書とはどんな書類ですか?
・同意書は書面ではなく口頭での同意でもよいですか?
・同意書の用紙はどこでもらえますか?
・同意書を取るのに、料金はかかりますか?
・適用となる保険はなんですか?
・介護保険に影響はありますか?
・鍼灸だけでなく、マッサージも健康保険適用でお願いできますか?
・障害者手帳を持っているのですが使えますか?

○ご利用について

・どんな病気の方が訪問施術を受けていますか?
脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など)の後遺症・パーキンソン病・変形性腰椎症・変形性膝関節症・脊髄損傷・脊柱管狭窄症・腰椎椎間板ヘルニア・認知症・脳性麻痺・関節リウマチ・悪性腫瘍・筋ジストロフィー・側弯症・糖尿病・廃用症候群などの方が訪問施術を受けています。

・訪問施術に必要な条件などはありますか?
医師からの同意書が必要となります。
これは医師の診断により「歩行が困難で、往療(自宅まで施術者が伺い、鍼灸・マッサージを行うこと)が必要と認める。」という書類です。
詳しくは担当者が最初に訪問させて頂いた際に書類をお持ちし、ご説明致します。

・訪問施術の対象者かどうかがわからないのですが?
まずはお電話で、現在の状況について教えてください。
048−783−4409
保険での訪問施術の対象になるかどうかは、初回の無料施術体験の際に身体の状態を確認した上で判断させて頂きます。

・訪問施術の 地域はどの辺りまでですか?
当院から、片道 16キロ(直線距離)までとなります。
下記地図をご参考ください。

年齢制限はありますか?
特にありません。
訪問施術の条件が満たされていれば、年齢に関係無く施術を受ける事ができます。
事故による脊髄損傷などによって寝たきり状態になってしまわれた20代の方や、先天性の病気によって寝たきり状態の小児にも往診可能です。

・訪問施術の回数に制限はありますか?
回数制限は特にありません。

・1日に2回、保険で施術を受けたいのですが、できますか?
保険を使った訪問施術は、原則1日に1回となっております。

・往診の曜日・時間の指定はできますか?
患者様のご予定に合わせ、毎週決まった曜日、時間にお伺い致します。

・家族が一緒の時でなければ治療を受けることはできないですか?
ご家族の付き添いがなくても、患者様一人で治療を受けることができます。
独居家庭にもお伺いして治療を行っております。

・往診治療の対象者かどうかがわからないのですが?
初回の無料治療体験の際に、身体の状態を確認した上で、保険での往診治療の対象になるかどうか、判断させて頂きます。

・一度、試しで施術を受ける事はできますか?
初回は無料で体験施術を行っております。
まずはお電話でお問い合わせ下さい。
048−783−4409

・老人ホームでも訪問施術を受けることができますか?
可能ですが、施設により対応が異なりますので、入居されている各施設にご確認下さい。

・ショートステイ先でも訪問施術を受けることができますか?
可能ですが、ショートステイ先の施設側で許可が下りればお伺いさせて頂いております。

・病院に入院中でも訪問施術を受けることができますか?
病院に入院中の方は、訪問施術を受けることはできません。

・訪問施術を受けるにあたり、準備する物はありますか?
必要なものは初回体験施術の際にスタッフが持参致しますので、特に準備して頂く物はございません。

・ケアマネージャーとの連携はありますか?
あります。
ケアマネージャーさんがいらっしゃる場合、定期的に書面や口頭にて経過報告させていただいております。

・介護保険で要支援と認定を受けました。要支援でも訪問施術は受けられますか?
要支援でも状態により訪問施術を受けられている方もいらっしゃいます。

・生活保護を受けていますが、訪問施術を受けられますか?
可能ですが、まずは福祉事務所の担当のケースワーカー様にご相談下さい。

・介護保険で訪問リハビリを受けていますが、鍼灸マッサージは受けられますか?
往診治療は健康保険が適用されますので、介護保険の枠とは異なる為、併用することは可能です。

○訪問の術者について

・どんな方が往診治療に来てくれるのですか?
鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格取得者がお伺いします。
スタッフは日頃より技術・知識を研鑽しており、意識の高いスタッフしかおりませんので安心して治療を受けて頂けます。

・担当の術者を変更することは可能でしょうか?
術者の変更は可能ですので、担当者にご相談下さい。
ただし、他の術者のスケジュール調整が必要となり、スケジュールに空きがない場合は、変更まで時間を要する場合がございますので、ご了承下さい。

・治療の担当をして下さるスタッフは何人ですか?
一人の患者様に対して2人以上で治療を担当いたします。複数人で情報共有を行いながら担当し、常に最良の治療を検討しながら進めます。

・男性か女性か、担当者を選ぶことはできますか?
術者のスケジュールを確認の上、可能な限り対応させて頂きますが、ご希望に添えない場合もございますので、予めご了承下さい。

○訪問の施術について

・施術時間はどのくらいですか?
1回約30分の施術時間となります。
患者様のお身体の状態をしっかり把握した上で、的確な施術を行って参ります。

・週何回程度、施術を受ければ良いですか?
患者様の状態に合わせて、施術回数を決めております。
多くの患者様は、週に2~3回程度訪問施術を行っております。

・どのくらいで症状が改善しますか?
病の重さや症状により個人差があります。
あまりにも頑固な症状をお持ちの患者様は、根気良く施術を続けて、当院の養生指導をしっかり守って頂くことが重要になります。

使用する鍼やお灸に関しては、鍼灸についてのページをご覧ください。

○訪問施術の料金について

・1回の料金はいくらですか?
保険の自己負担割合が1割負担の方の場合、1回約600円前後の料金で受けられます。

・施術時間を延長してもらいのですが、延長料金はいくらですか?
延長は10分1000円+消費税で承っております。
スケジュールによっては、お受けできない場合もございます。
その際は、ご了承ください。

・支払はどうすればよいですか?
基本的には一ヶ月毎にまとめて現金でお支払頂きます。
施術月の翌月の月初めに、前月分をご請求いたします。
請求書をお渡し致しますので、記載の金額をお支払いください。
クレジットカード決済、各種電子マネー決済も可能ですので、ご相談ください。

・急な来客があり、訪問施術を休みたいのですが、キャンセル料はかかりますか?
お休みの際は事前にご連絡を入れて頂ければ大丈夫です。
またその際に他の日程への振り替えのご相談も承ります。

・交通費はかかりますか?
交通費(往療費)も、保険が適用範囲内となりますので、別途ご請求することはございません。
ただし、歩行、通院が可能だと医師が判断した場合は、保険適用は治療費のみになり、往療費は実費となります。

特定医療費(指定難病)受給者証は使用できますか?
はり・きゅう・マッサージは、指定難病助成制度では医療費助成の対象にはなりません。

○保険・同意書について

・同意書とはどんな書類ですか?
医師より病名、症状や施術部位を記入していただく書類で、保険申請時に必要な書類となります。
有効期限は通常の場合6ヶ月となり、継続の場合は再同意の手続きを致します。
取得については、ご委託の上、代行致します。

・同意書は書面ではなく口頭での同意でもよいですか?
同意書取得の際は、毎回直接医師の診察を受け、同意書を書いて頂く必要があります。

・同意書の用紙はどこでもらえますか?
同意書を含め、必要な書類は全て当院がご用意致します。

・同意書を取るのに、料金はかかりますか?
医師に同意書を書いてもらう度に、1000円(一割負担の場合は100円)かかります。

・適用となる保険はなに保険ですか?
適用となる保険は社会保険、国民健康保険、後期高齢者医療保険など、一般的な公的医療保険です。

・介護保険に影響はありますか?
健康保険を使いますので、介護保険の枠がいっぱいな方でも問題なくご利用になれます。

・鍼灸だけでなく、マッサージも健康保険適用でお願いできますか?
鍼灸と一緒に、マッサージ治療を受けて頂くことも可能です。その場合、「はり・きゅう」と「マッサージ」それぞれの同意書が必要となります。

・障害者手帳を持っているのですが使えますか?
障害者手帳ではなく、障害者医療受給者証(マル障と言われる保険証)をお持ちであれば負担金無し、あるいは自己負担額に対する医療費助成が適応されます。